
庭なき家の庭あそび Gardening
without a garden; 1998/09/05
玄関の感じを変えました
●今回の樹種;わい性ケイトウ、アジアンタム
とうとうゴールドクレストを枯らしてしまいました。玄関に置いてあった私の手編みのかごの中で。かご自体もうくさってぼろぼろになってたので、これをテラコッタの鉢に植えかえることに。主役はわい性のケイトウです。 わい性、つまり背が伸びないように改変されたものですね。微妙な色味がなかなかきれいです。
まずはかごをガレージに下ろして記念撮影。その間も、ポロポロ枝が落ちます。このつる編みのかごは我ながら気に入っていました。まあ、しかし腐るときは腐る。ちょっと土の保水性を高くしすぎたかな。水苔でかごの内ばりをしたけど、ヤシの方が良かったかもしれません。左写真みたいな感じで、ちょっと持つと、崩壊してしまいます。
新しいテラコッタは直径30cm程度。ケイトウとアオランクスを買ってきました。後者は疲れ果てたシロタエギクと合わせます。(この寄せ植えのお話はこちら)
玄関の壁際で育ったせいで、アジアンタムは光の方にねじれてしまっています。思うように正面を向いてくれませんが、まあ、ケイトウと合わせて、寄せ植えしていきます。今回は鉢底石などしっかり入れて、水はけよくしてやります。

シンプルなテラコッタの色味はいいものです。玄関が明るくなりました。うちの玄関は階段の上にあって、下から見上げる形になります。背が低い鉢だと良く見えないので、スチールの足をつけてやりました。手前の部分からちょっとヘデラなんか下がっていても、それらしい感じがするかもしれません。 |