
寒い寒い木津川の、一日。
キャンプに行って来ました。会社の仲間と一緒に。京都と滋賀と奈良の境あたりにある、木津川のほとりの笠置キャンプ場です。ここは夏の間、カヌーの好きな人が集まる場所。何といっても「藤田カヌー研究所」ホームとも言うべき場所ですから。
そんなところに、アクティブスポーツなんてぜったいしなさそうな、ただキャンプで飲んでるのが好きな3人が到着。設営もそこそこに、まず火おこしからスタート。ずいぶんスムーズに火が起きたと思ったら、チャコールを丸ごと一個使っていたというお粗末もあり。(ありかよ、ほんとに)
夜中に薪はなくなるし、まあ寒い中、火に苦労したキャンプでありました。でも、金丸クンの奥さん直伝の「韓国風なべ」が体を芯から暖めてくれた! それから、焚き火の煙にいぶされて見上げた星空のきれいだったこと! ちょうどその夜は月が遅く昇る頃。月の光にジャマされずにみえる満天の星は、多すぎて星座が分からなくなるぐらいだった。あんなの久しぶりに見たよな。
しかし、どうでもいいけど、笠置キャンプ場はトイレがひどい! この先行かれる方は、ニオイ消しスプレーや消毒スプレーを持ってないと、ちょっときついと思う。真夏の最盛期は追いつかなくても仕方ないけど、今ぐらいのシーズン、もう少しきれいでもいいのにな。
(写真上)左の太田君が座っているイス、いいでしょ? 関東のアウトドアショップ「ビッグオーク」のオリジナルハイバックチェアだ。ときどき布がはずれて、太田君、ころんでたけど。右の金丸君が抱えているのは、太田君のギター、象さん。(写真右)笠置の河原は石ゴロゴロで、あまりテントを張りたくない世界。川岸から遠い小高い場所に設営しましょう。 |
|