![]() | 「金沢旅行2!」(2004年10月16〜17日) |
『今回の金沢旅行』 |
![]() 今回の旅の目的は5つありました。 ・「金沢21世紀美術館」に行く。
これ、すべて行って参りました。 まずは、金沢駅にて「郵太郎」の無事を確認。
・みんなに会えて良かった! まず、土曜の朝、5:30に家を出て金沢へ。 N坂がみんなに連絡を取ってくれて、夜には全部で6人集まりました。みんながそれぞれに、自分のやりたいことを出来ていて、先が見えないとか、悩みはそれぞれにあるけれど、みんな明るい顔をしてて、とても嬉しかった。とりあえず、「今」を精一杯生きよう!そう思いました。会えて良かった...。 ※今回、居酒屋「いたる」で、信じられないくらい豪華で新鮮な「刺身盛り合わせ」を食べましたが、写真を撮ってこなかったので、レポートは無し!残念ですが、レポートを見るよりも、実際に行って、食べてきて下さい!!もう、とんでもない美味さですよ!! |
『金沢21世紀美術館』 |
![]() この10月9日に開館した美術館です。
中をザッと見ましたが、かなり「今現在」を意識した作品収蔵をしている様子。
金沢という歴史ある「武士文化の街」の、蓄積の見せ所ですね。
少し難を言えば、美術館の建物自体が、狭い!!
(私たちが行った日は、開館記念で「市民は無料招待」でした。「うち、市民やじぃ〜」とか、わざとらしい金沢弁を練習しつつ、迷わず「市民入口」から入場。誰にも何も言われなかった。はっはっは!) |
『金沢市民芸術村』 | |
・『交感する種』展 友人が、ここでディレクターをしています。
この「芸術村」は、運営の仕方において、上に書いた「金沢21世紀美術館」の先輩に当たります。
ああ、羨ましい! 金沢、今、とても良いですよ。ぜひ訪れてください! | ![]() 『交感する種』チラシ(左)と |
![]() 「オーケストラ・アンサンブル・金沢」 |
『Jo-house』 | |
・カレー今昔。 「昔は貧乏だったから食べられなかった恨みを晴らす系」の行動でしたが、 | |
![]() 昔食べていた「カレー」 |
![]() 今回食べた「ジャワ風カレー/ヨーグルト」 |
『東山ぶらぶら』 |
・観光みたいなこと、もしてみた。 友人N坂との待ち合わせまで時間があったので、さゆりちゃんと「東山」に行ってみた。ここも、昔は本当にお茶屋街で、一般人が店の中に入るなんてことは無かった。でも今は、半分以上が喫茶店や小物店になっていて、もはや「お茶屋街」とは言えないかも。 今回わかった新事実としては、お茶屋街に入ってすぐの所にある、古びた「コールドパーマの店」が、お茶屋さんにお勤めの「お姉さん」方の御用達であるということ。 |
|
![]() 『東山のお茶屋街』 (今やすっかり観光地ナイズされてる。) |
![]() 『コールドパーマ屋』 (お茶屋街の入り口にある。) |
![]() 『さゆりちゃんと私。の、影』 (芸術村にて撮影。) |
『お土産コーナー』 |
・お土産天国!
金沢は、お土産天国です!
でも、今回は失敗!
|
|
![]() 『吉田屋風 再興古九谷風 茶碗』 (詳しくは2004年10月21日の |
![]() 『純金箔シール』 (自分が切って貼って遊びます。) |
![]() 『和紙・水引 詰め合わせ』 (姪っ子にあげる。) |
![]() 『俵屋のつぶあめ』 (自分でいただきます。一部は事務所へ。 |
![]() 『メジャー松井秀喜サブレ』 (バイト先の事務所にお土産。 注:松井選手は金沢郊外の |
![]() 『天狗中田の鴨ハム』(左) (うちで食べるのと親戚にお土産。) |