![]() | 「またしても金沢・・・」(2006年12月2〜3日) |
『お礼参りに行こうと思っただけなのよ・・・』 (2006年12月2日) |
先月東京にね、NY個展(2006年)の準備をしてたこの2年間、色々お世話になった友だちに、「お礼参り」に行ったんです。
私は何年かおきにフラフラと金沢に行っていて(※私は学生時代の4年間、金沢で過ごしました)、その度に地元の友だちのお世話になっているので、もうええオバハンなのに恥ずかしいので、今回は個展前に世話になった友だちだけに、コソッと会いに行って、コソッと帰ってこようと思っていたのですが・・・
でもね。
ホントに会えてよかった。楽しかった。。。(/_;)
|
恒例の、安否確認。 |
今回は駅の西口が工事中で、前回居た場所に、郵太郎の姿は無し。
ちょっと心配になりましたが、構内をぐるーっと回ってみたら・・・ 「おお!いたいた!」
券売機のすぐ横。
|
「黒百合」すごい! |
金沢駅に着いて、先にお土産を買って(前回、閉店前ギリギリに買いに走ったので)、さて、お昼どこで食べようかな?と思ってウロウロしてると、なんだかすごくシブイ店を発見!! メニューを見たら、茶飯定食とか、コアな魚介類とか、おでんとか、食べてみたいものがたくさん!!
店に入ってみると、これは!!すごい!古い店舗の作りをそのまま移築してきたような店内。
さらに店内を観察していると、お店の中をよちよち歩きまわっている、作務衣を着たちっちゃいおじいさんが。
さて、私がカウンターでフゥフゥしながら雑炊をウマウマと食べていると、かなり年輩のブルーカラーと思しきおっちゃんが入ってきて、私の左隣りに座りました。
お姉さん:「○○さん、いらっしゃい!今日何する?」
おっちゃん・・・キミには「何食いたい」とかいう欲が無いんか。。。
そしてさらに私が雑炊を食べ進めていると、右隣りに、初めてこの店に来たと思われるおじさんが案内されて座りました。
お姉さん:「はい、定食ね。一品選べるけど、おかず何にする?」
もう、私、そっから、いつ「イワナの唐揚げ」が運ばれて来るか、気が気でなくて、待ち合わせの時間はもうすぐだし、さっさと雑炊食べないといけないし、イワナはなかなか来ないし。。。
|
石川県立美術館
一陽会北陸支部展 独立美術協会北陸支部展
金沢21世紀美術館
|
日頃の行いがよいので、私が昼ご飯食べて、友人にゃがしゃかのお迎えを待っている最中に、モーレツな嵐に突入してしまいました。この季節の金沢はダメだ!分かっていたけど、やっぱりダメだ(ノ_<。)
で、本当は、河北潟とか内灘っていう、水のあるところへ写真撮りにつれていってもらうはずだったのを、急きょ変更。美術館巡りをすることに。 まず行ったのが、石川県立美術館。
私の同期とか知ってる人も出品していて、会場で何人かに会いました。
そして、金沢21世紀美術館。 奈良美智さんは、友人にゃがしゃか大絶賛なので、楽しみにして行きました。
実は私、奈良美智って、本物の作品を見るの、これが初めて。
そして「REAL UTOPIA」という企画展も見ました。
あと、コレクション展のビデオが最高!今回はさわひらきという人の「spotter」という作品。
あと、北陸中日は・・・まあ、そういうことだ!(笑)
|
ブラボー!甘エビ刺身!!(子ども付き) |
![]() 本当に美味しいものを食べてる時、写真を撮るなんて、野暮だね! ということで、「いたる」での画像は無し!
今回は私入れて総勢7名での宴会。
ああ、ありがたや・・・(/_;) 「え〜!うそ〜!!いいん〜〜???」とか叫びつつ、誰にも分けずに、一人で平らげました。
学生時代はお金無くてこんなの食べられなかったけど、今こうやってワイワイ楽しく美味しいものを囲めるってことは、すごく幸せなことであると、しみじみ思いました。
|
河北潟&内灘ツアー(2006年12月3日) |
いつもありがとう、にゃがしゃかツアーm(__)m
昨日よりはマシだったので、雨は降っていたけれど、水辺に撮影会に行きました。
でも、いくらお天気が良くても、なかなか思うような風景には出会えないものなんですが、今回ちょっとだけ良いかなと思う写真が撮れたので、無事作品になるよう、頑張ります!!
それにしても、冬の日本海は厳しいねー。
(ところでこの写真、アンゼルム・キーファーの作品にソックリなんですけど。。。(^_^)) この撮影会の後、ファミレスで昼ご飯食べながら、私のNYの写真をiBookを使って上映&説明会。
(かんけー無いけど、この日、朝、ホテルをチェックアウトして片町の通りを歩いていたら、向かいの通りを歩いてる見慣れた姿を発見。。。おや、Camideさん!!笑。耐震偽装でお馴染みのアパホテルにご宿泊だったのです。にゃがしゃかと待ち合わせの本屋まで一緒に行きました。思いがけず、話の続きができて、良かったね〜(^_^))
|
と、いうことで・・・ |
いつ行っても、面倒を見てくれる、にゃがしゃか始め、金沢のみなさんに大感謝(-人-)
|