![]() |
「今年も琵琶湖の自生蓮を見に行った!」 |
『烏丸半島・蓮群生地』
『草津市立水生植物公園 みずの森』 (2009年7月15日) 烏丸半島・蓮群生地/水生植物公園 みずの森 HP (滋賀県草津市) またもや行って参りました!恒例『蓮詣で』!
例年なら7月20日前後に詣でるのですが、今年はお仕事の都合と、近年どんどん蓮の開花が早まって、最盛期が早くなっているような印象があるので、思い切って1週間近く、前倒しで行ってみました。
そして実は、肝心の目的である、作品に使えそうな写真は、思ったようには撮れませんでした。
ともあれ、天気は最高に良かったし、ロータスさんも例年と同じかそれ以上に、とても綺麗に咲いていたので、最高の撮影日和となったのであります。もちろん、命の危険を感じるほどの猛暑ではあったのですが・・・ それでは、今年も「自生蓮&みずの森の蓮」を、お楽しみください! |
|
キタぞ群生地〜!
群生地はもう7分咲き!緑の海に、ピンクの花が点々と浮かんでいます。
ほんでもまあ、私も撮影を開始したというわけです。
風で花びらが煽られて、茎ごとブンブン動き回るので、写真撮るのも一苦労。
こんな風に、風に煽られているワケ。ブンブンに。
風止んだ。一瞬を狙って、撮る!
「みずの森」の園内に入って、鉢や実験場に植えてある蓮を激写。
ワン・ツー・スリー!って感じのお花3態。トリニティー!
超正当派って感じの蕾。少し痩せ形ですけど。
この青空を見よ!そして、ロータス!本当に美しい!
これはこういう枝垂れの種類ではなく、たまたま茎が曲がっちゃったんだと思う。
本当に風の強い日で、いつもは微動だにしない風車がブンブン回ってました。
|
|
◎ 嗚呼!吉兆也!吉兆也!\(・∀・)/◎ ![]() ↑↑みずの森の中の蓮に、こんな蕾があったのです!↑↑ 1本の茎から蕾が2個も出ている!
やったー!吉兆なんですって!\(^o^)/ちょっと、奥さん聞きました〜? 自力で見つけた私、ブラボー! みずの森に行った人で、この蕾をヒント無しで見つける人は、あんまりいないだろうな〜。 私が植物園の中で、いかに目の色変えてロータス花を漁ってるか、よく分かるでしょ?(お恥ずかしい) * * * ところで、いつもの蓮おぢさんですが。 今回も超多忙そうで、お声かけするきっかけが掴めず。 去年もだったから、そろそろ忘れられているかも・・(/_;) でも毎年来てるからね!またね、おぢさん! |