![]() QUEEN2 1974/3/8(UK)Released |
1.PROSESSION 2.FATHER TO SON 3.WHITE QUEEN (AS IT BEGAN) 4.SOME DAY ONE DAY 5.THE LOSER IN THE END |
6.OGRE BATTLE 7.THE FAIRY FELLER'S MASTER-STROKE 8.NEVERMORE 9.THE MARCH OF THE BLACK QUEEN 10.FUNNY HOW LOVE IS 11.SEVEN SEAS OF RHYE |
アルバム「QUEEN2」について。
QUEEN好きのほとんどが、あの"A NIGHT AT THE OPERA"も"A DAY AT THE RACES"も差し置いて「QUEENのアルバムの中でベスト!」と答えるアルバムがこれ!!(でも実は私の「BEST OF QUEEN」はこのアルバムじゃないんですけど。) このアルバムを作っていた頃って、まだフレディーはケンジントン・マーケットという所に店を出して靴を売ってたんですよ。他のメンバーも相変わらず学生だったり、他のバイトにせっせと精を出していたり。本当に変な人達ですね。 まず、ジャケット写真が完璧!これはミック・ロックというカメラマンによるもの。そして内容は、1.〜4.がブライアン・メイ、5.がロジャー・テイラーによる、「WHITE SIDE」(=レコードのA面)。6.〜11.がフレディー・マーキュリーによる「BLACK SIDE」(=レコードのB面)のコンセプト・アルバムになっています。全編通してブライアンのギターが冴えわたっています。ギター・オーケストレーションというやつです。しかし実際のところB面ばっかり聴いてる人がほとんどでは...!?「B面」はフレディー・マーキュリーの独壇場です。コワイくらいです。歌詞もコワイです。(人食い鬼の闘いを見に行こうよ!とか、妖精達が森の中で集まって・・とか。)ファースト・アルバムには見られない、凄まじいスタジオ・ワークで作り上げた多重録音のコーラスもコワイです。随所に出てくるハープ・シコードの音もコワイ。フレディーの声もすっごく若くて細くて甲高くてコワイ!!コワイけど、とてもきらびやかで荒唐無稽で愉快で楽しい!後の"Bohemian Rhapsody"につながるオペラティックな構成が力一杯されています。特に9.なんか、もう...!(絶句)一体いつ終わるのかわからないような構成です。出だしの歌詞「Do you mean it? Do you mean it? Do you mean it? Why don't you mean it?(どういうつもりだ?どういうつもりだ?どういうつもりだ?どういうつもりなんだ?)」このくり返しのコワイこと...。(でも10.はとて〜も可愛い。"「愛」はお茶の時間には戻ってくる"だとさ!)曲と曲のつながり具合も絶妙で、まさに芸術的!!ファンタジーの権化!! この後の3枚のアルバム("SHEER HEART ATTACK" "A Night At The Opera" "A Day At The Races")も必ず聴く!と約束してくれるなら、初めて聴く人へのお薦め度は☆☆☆☆(最高のお勧め度)。くれぐれも、このアルバムだけで終わっちゃイカンですよ!! |