![]() |
いわゆる「日記」とか「感想文」のようなものです。 毎日は書きません。書くことがある時だけ書きます。 (2002年1月〜2月のつれづれのページです。) |
本日は約半年ぶりに美容院に行ってきました。髪の毛伸ばしっぱなしだったんです。ははは。やはり綺麗
にすると「ちゃんとした人間」になった気がします。ちょっとうれしい。
私は美容院とブティックとデパートが苦手です。なぜなら、店員さんがやたら話しかけてくるから。当然
店の人は私が服とか髪型なんかに興味があるもの、という前提で気安く話しかけてくるけど、私は服とか髪
型について店の人と語れるようなことは考えてない。こんなにいい加減な服着て髪の手入れもせずにいる人
間なので、「恥ずかしいから話しかけないでくれ〜〜!!」と思ってしまう。「毎日トリートメントなんか
どうされてますか〜?」とか...。(今日も聞かれたけど...(・_・、))そんなもんしてないわサ。「してませ
ん。すいません。」って...「なんで私このお姉さんに謝ってんやろう...?」と思う。「やってませんけど。
それがどうしました?」って居直るのもバカげてるしね。ああー!!昔はもっとひどくて、どんな風に切っ
て欲しいかもちゃんと言えなかった。ここ数年でやっとこさ、ちゃんと注文できるようになったのでした。
これをさゆりちゃん(この度『小学館漫画賞』を受賞されました!!おめでとう!スゴイぞ!!)に言うと
「こっちは客なんだから、エラソーにしていーねん!お金払ってるんやから!!」という返事。なるほど。
確かに。しかしまだ、買う気も無いのにデパートの服売り場に行ってブラブラ見たり、試着(げげ!!)ま
でしてくる友人の真似はできない...!絶対買う気で行っても汗びっしょりになってやっとこさ買える状態。
「いらっしゃいませー。」と言われたら、とりあえず踵を返して逃げる体勢に入ってしまう。...情けない。
友人のみかちゃんは「神戸大丸と神戸そごうの無い街には住めない!!」と豪語してるけど、私は無くても 全然平気。だって、年に何回も行かないもんね〜だ!(私のような人間が日本経済を困窮させるのか!?)
と、また無駄口をきいてしまいましたが、本日の更新情報です。
・「QUEENのツボ」の中の「FREDDIE MERCURY SOLO COLLECTION」の中の
今月末から来月にかけては良い映画がたくさん来ます。それを1本でも多く見たいです。でも今お仕事が1
年で一番の繁忙期。それに来月は版下の内職が1件予定されてて、もう1件大きな内職がいつ入るかわからな
いけど来るかも...。絵はまったくやる気無し状態。取材でも行って来ようかなぁ。琵琶湖のほとりの今津で
はそろそろ座禅草が見頃とか。どうしようかなー。行くかなー。わからないです。とりあえずはもうすぐ終
わる「ハリー・ポッター」を見ます。その後で考えよっと。
それでは皆様、風邪をひかないようにしてくださいね!!私はかなり良くなりました。ちゃお!!
昨日はいなかどっとコムさんに行ってきました。そして帰りに絵の大学受験予備校の後輩に当たる人の個
展に行きました。「人」と言ってもふたりでコラボレーションをしている人々なので、正確には私の後輩君
とその相方の「ふたり」でやってます。ちょっと変わった作品を制作しています。いわゆる「キャラクター
」に似た絵画に、相方さんが書く詩の断片を描き込んであるのです。「キティちゃんとどこが違うのか?」
という暴言を吐いた私にも、真面目にお答えいただいて納得しました。制作する上での考え方が全然私とは
違うのでは!?と思っていましたが、そうでもなかったです。ふたりにとって重要な「何か」(それが何で
あるかは、見る者が作品から受け取らないと!)を表現するために、あえてあのキャラクターに似た絵を描
いてるのでした。「誤解されるでしょ〜?」と聞いたら「されまくりです。」と言ってました。さもありな
む。今年は発表しまくるそうです。頑張っていただきたいものです。
最近CDを買いました。何のCDでしょ〜か?....年始のウィーン・フィルのニュー・イヤー・コンサートは
テレビで見ましたか?私は一家で見ておりました。そう!あの、今バカ売れしているCDを母の命を受けて
買ってきました。良かったですね。小澤征爾の指揮。明るく軽快で楽しくて。新年に聞くにはぴったりの音
楽です。が!!あの「馬」!スペインかどっかの。あの馬変じゃなかったですか?今CDを聴くとあの馬の
映像が脳裏に浮かんできて、「ふっ...」と笑いがこみあげてきます。すっごい賢い芸をしてるのに、どの馬
も目が完全に死んでる。それに「俺もうダメ...」「アタシも限界...」みたいな顔をして口から滝のようなよ
だれをダーーーッと流し続けている。それでも芸は完璧にこなしている。澄ました顔の騎手と死んでる馬。
それとは何の関わりも無く演奏するウィーン・フィルにノリノリの小澤...。とどめはマラーホフ他による気
の抜けたバレエ。私は生中継を見てる時から「なにこれ〜!」と笑っておりました。翌日以降の新聞や雑誌
は「小澤は素晴らしかった!」と大絶賛でしたが、あの馬とバレエについては誰も何も言ってません。誰も
「あの馬とバレエは変!」と思わなかったのでしょうか!?ヨーロッパ人のセンスは底知れぬものがありま
すねー。伝統とはげに恐ろしきものです。
さて、最後に金沢在住の皆様に業務連絡です。明日9日(土)〜11日(月)、ひかるちゃんが一家で金沢
に行きます。もし時間が空いてて会えるようなら、ひかるちゃんに連絡をとってみてください。ひかるち
ゃんは「みんな忙しいかもしれへんから...」と遠慮してるみたいですが。間に合わないかなー。みんなこの
ページ見てないかなー。だったらしょうがないなー。次は同窓会ってことで!
それでは。本日の更新はこのページだけです。まだまだ無気力なワタクシでした。Au revoir!!
最近少し暖かいですね。このところ何もやる気が起こりません。鬱期に突入したようです。何をやっても無意味で無駄な気がします。「私なんか、私なんかぁ〜〜!!!(ノ_<。)」という感じ。いつもの事です。その割にはページを更新しました。それでは更新情報です。
「映画のツボ」の中の 2本ハシゴして見てきました。おもしろかったかどうか!?それは読んでのお楽しみだっっ!! ずっとそこに在ることは知っていて、いつも前を通りながら「なんやろな、これは......?」と思ってい
た変わった喫茶店(そう喫茶店だったのです!)に昨日初めて入りました。マスターの話によると、私が中学生の頃に店を始めたそうです。私はその頃から「これは......!?」と思い続けてウン十年がたってい
たのです。外から店の中は見えず、ふる〜い建物の壁にツタがからまっていて、でもメニューも出てない
し、時々ライヴのチラシがピラッと貼ってある。中に入ったら巨大なゴールデン・レトリバーが店の真ん
中に寝そべっていて、怪しげな魚の水槽も・・。壁には明治〜大正〜昭和初期を思わせる色々なガラクタ
や、すすけた変なオブジェに漫画の単行本、イスと机は大昔の小学校から持ってきたようなやつ。もちろ
ん店内は薄暗く、「何しましょう?」と聞かれても、メニューも無いし、「何があるんですか?」と聞き
返すと「コーヒー・紅茶・ミルク。う〜ん、カフェオレもできるかなぁ・・・あと、チャイかなぁ。」と
いう返事。「そしたら、チャイふたつ!(やっさんとふたりで入ったので。ひとりでは入る勇気は無かった.....)」と頼みました。チャイが出来てからはそのオッチャン(=マスター)の話が延々続き、私がこの
土地の人間で、ずっとこの店が気になっていた話をすると、最近終わったその店の周辺の再開発事業に関
する悲喜こもごもの話をしてくれました。市の行政がちゃんとしてないから、結局は地元の商売人さんが
潰されて行く話とか。若い頃はインドにしょっちゅう行っていて、こんなことになってしもうた、とか。
語る語る!!最初のイメージでは、「客を放っておいてくれる店」なのかな?と思っていたけど、実は
オッチャンがめっちゃ語る店でした。加川良(知っているかい?若い皆さん!?)なんかはよくライヴし
に来ていたそうです。とりあえず、長年の疑問が解けたので良い日でした。やっさん、付き合ってくれて<ありがとう!
そもそも昨日は夕方まで仕事をして、帰りに「ハリー・ポッター」を見に行こうと思っていたのに、映
画館に行ってみると「この回完売しました」となっているではありませんか!!!なんで〜!未だにそん
な大勢の人が見に行ってるとは!!日曜日だからでしょうか!?仕方が無いのでまた事務所に戻って少し
仕事して、やっさんと「焼き鳥に行こう!」ということになった。でも店の前まで行って休みであること
を発見。とほほ〜。で、また仕方ないので「松竹」に玉子焼きを食べに行って、腹ごなしに新しく出来た
ファッションビルをブラブラ。「次どこ行く?」ということになり、「じゃあ...」と上に書いた店に行ったというわけでした。ツイてない一日だったのです。ほ〜〜。
今日はここ以外のページの更新は無しです。風邪が流行っております。高熱が出て、吐いて下して大変
なことになるらしいので、皆様お気をつけ下さい。私は今のところ無事です。
それではまた!!
まずは本日の更新情報から。
・「QUEENのツボ」の中の「FREDDIE MERCURY SOLO COLLECTION」の中の
昨日は親戚の集まりが有り、舞子ヴィラ(神戸近郊の皆さんよくご存じで!)で中華料理のコースをご馳走になりました。お葬式と法事以外で親戚が集まったのは本当に久しぶりでした。おめでたい集まりだ
ったので良かったです。料理はちょっと量が多かったなぁ。そんなことを思っていたら、また今日も一日終わってしまいましたとさ。明日からがんばります〜。(_ _ )/ハンセイ。 昨日は阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)から7年目でした。で、自分が嫌になりましたね。...毎年こ
の日は5時46分には一応目を覚まして、布団の中で「(-人-)ナームー...」と祈るのを常としていたのです
が、昨日は5時半頃に目を覚ましたはいいが、ラジオをつけて特別番組をやっていることを確かめた次の
瞬間、また眠っていました。とほほ...。「毎年地震のあった時刻にはちゃんと起きて、忘れないようにし
よう。」と心に誓ったはずが、このザマです。ダメですね。確かに記憶は薄れてきています。最初に目を
覚ました時の感じとか、そのあとに聞こえた地鳴りとか、家全体が根こそぎ揺れている感じ。家の中にい
られず飛び出した外気の冷たさ。映画のエンド・ロールのようにテレビで延々と流される死亡者の名前。
日々出来るだけのことをやって、後悔の無いようにしたいものです。「明日という日が必ずやって来る
とは限らない。」という当たり前な事実をいつも心に刻んでね。
(でも1月17日であろうと眠いと寝てしまうしね。今日はしんどいから明日やろう、とかね。ついつい甘
えてしまうんです。ああ凡人。こんなことでいいのか!!!)
あ"〜!!また更新してしまったぁ〜!(自爆)今日はお休みだったのです。映画でも行こうかなと思っ
ていたら、母に先に家の鍵を持たずに出かけられてしまいました。今日は神戸・明石の映画館はレディー
スデーなので、2本ハシゴしてやろうと思っていたのに...。なので代わりに「映画のツボ」を更新。
では映画「GO」の解説を「映画のツボ」でお楽しみください!さいなら×3!!
ついに「映画のツボ」がオープンしました!記念すべき1本目に何を持ってくるか悩みましたが、悩んだ末に「ゴジラ」にしました。このところ「こっ...これはっっ!!」と思うような作品に出会っていないの
で...。もう1本良い映画があったんですが、それはこの次に。とりあえず今日はこのお知らせだけです。
最近コンピューター・ウィルスが蔓延しているようなので、Windowsユーザーの方は気を付けて下さい
ね。私はMacなので、お陰様で何事もなく無事過ごしています。(でもアンチ・ウィルスはちゃんと入れてるんだゾ〜!)それでは。またご一緒に楽しみましょうね!さいなら!さいなら!さいなら!
新年が始まって13日たちました。今まで何をやってたんでしょうか?何もやってませんね。いけませ
ん。でも申し訳ないことに、何もやってないにもかかわらずさっそく良いことがありました。昨年末に
応募したQUEEN Tシャツが当たってしまったのです。アルバム「JAZZ」のジャケットのとフレディーがシングル「PLAY THE GAME」のビデオで着ているのと同じ「FLASH(もちろん背中にはイナ
ヅマ付き!)」の。年明けから早速運を細かく使っています。ここ数年ずっとこんな状態。色々当ててま
す。だって、当たるんだからしょうがない!高価なものは当たりっこないので応募しません。私って夢の<無い嫌な女ですね〜。お正月は「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」を見に行った映画館で「指輪物語」の試写に応募してきました。あ、カニを食べに行った三朝温泉でも「カニ(まだ食うか!?)
や旅行券が当たる!」というのに応募してきました。
なんかとりとめが無くなってきたので、ここで本日の更新情報です。
・「QUEENのツボ」の中の「FREDDIE MERCURY SOLO COLLECTION」の中の
QUEEN好きの人が読んだら多分、けっこうおもしろいんじゃないかと思うんですけど、「QUEENのツ
ボ」。そろそろ検索サイトに登録するべきか...。「いや。完成するまで...!」と思っているから、いつま
でたっても登録できないでいます。自分の絵のページはゆっくり増やして行けばいいけどQUEENさんは
すでに完結していらっしゃるので、追いつくのが大変!って、なんで義務みたいにこんなことに追われて
るんでしょうね。(/--)/あきれていただいてけっこうですよ〜。
特に書くことが無いのでこういうことになるんですね。
「SEVEN SEAS OF RHYE」を聴きながら年が明けました!!
では新年最初の更新情報です。
今年が皆様にとっても私にとっても良い年になりますように、と祈りつつ...
(このウィンドウを閉じると前のページに戻ります。) 2002年2月16日(土)
「FREDDIE MERCURY : THE VIDEO COLLECTION」 以上です。
2002年2月8日(金)
真面目な話、小澤征爾はホントに良かったですね。指揮者って、楽団員や歌手に嫌われるとひどい目に遭う
のだと従妹が言ってました。指揮者の言うことを聞いてくれないんだそうです。でも今回すごくフレンドリ
ーな空気が伝わってきたので、見ている方も幸せになりました。人を惹きつけることも指揮者の才能のうち
なんですね。あのように華やかな場も、彼のキャラクターに合っていたし。とにかく良かった。新年早々、「ええもん」見してもらいました。
2002年2月6日(水)
・「La stanza del figlio(息子の部屋)」
・「From Hell(フロム・ヘル)」
(お?けっこう元気か!?いやいや。ボロボロなんですよ。ホントにも〜!!)
クシクシ...(ノ_<。) ←(お前はとっとこハム太郎かー?)
2002年1月28日(月)
2002年1月21日(月)
「Instrumentals」
「Photo & Text Book」 以上です。
2002年1月18日(金)
あの朝私が布団の中で聞いた「ドーンドドドドーン」という地響きの瞬間、何千人もの人が亡くなって
いたのでした。それがたまたま自分ではなかった。「今までごめんなさい。これからはちゃんと生きてい
きます。」と思ったのです。確かにあの日には。
2002年1月15日(火)
実は昨日の夜と今朝も録画しておいた映画を見ました。「ア・ラ・モード」というフランス映画です。軽い映画で、ちょっと物足りなかったかな。天涯孤独になった少年がデザイナーになって、好きな女の子と
も結婚できてメデタシメデタシという話。時々ミュージカル調になるところが変でした。
私は映画好きな割には映画を見ていなくて、雑誌や新聞の批評を読んで情報を集めるだけで終わる方が多いんです。それで見たような気になるという...。いけないパターン。予備知識無しで映画を見ることは
ほとんどありません。学生時代はテレビを持っていなかった(信じられますか!?)ので、動く映像に飢
えていたこともあり、かなりのペースで見ていました。当時の金沢には名作を2本立てで上映する映画館
がいくつもありました。実家に戻ってからも、2本立ての名画座とレディースデーのお世話になっていま
す。行きつけの映画館は「神戸アサヒシネマ」。だいたいどんな映画を見るか、想像がつくでしょう?
今日は逃したので、またしばらく映画は見ない...。あ、「ハリー・ポッター」をまだ見ていなかった。近
いうちに見に行きます。姉も母も見てきて、「面白かった!」と言っています。本当かな!?
2002年1月14日(月)
2002年1月13日(日)
今までに当たった一番高価なものは、グリーンスタジアム神戸の内野2階自由席の年間ペアパスカード
。この年1999年はイチローが日本でプレーした最後の年だったのに、結局1度も見に行かず終いでした。
心のどこかで恐かったのと、なぜか日程が合わなかったんです。野球の試合って、あんまりやってない
んですよ。全国をまわってるから、ひとつの球場で行われる試合数は限られてるんです。(ちなみに私
はイチローのファンではありません。)グリーンスタジアムと言えば、オリックス!!どーするんです
か!?もうやる気ないの?安い選手ばっかり雇って身軽にして、どっかに売り飛ばすんじゃないでしょ
うね!?石毛新監督も苦労するよ。駒が無いのに闘わにゃあならんとは!それともすごい補強をするん
ですか、今から!?え〜〜〜!?
「THE MR. BAD GUY SESSIONS」
「THE BARCELONA SESSIONS」の解説をアップしました。
以上です。
ところで。誰も知らないと思いますが、QUEENはオランダでは今でもすっごい人気があるんですよ。
先日オランダで「お葬式に流したい曲No.1」にQUEENの「WHO WANTS TO LIVE FOREVER」が選ばれ
ました。これは「ハイランダー」という、反逆罪で「死ねない体」にされ地球に島流しされた異星人のヒ
ーローが、母星から放たれる刺客(これと闘って勝つと若返ってしまう。)と地球で闘うという映画の挿
入歌でした。(死ねない人の歌なのにお葬式!?)侮れませんな。オランダ。
ああ、また話がとっちらかってきた。
また絵を始めないと。今年は夏までが勝負!と思っているので(なぜか)、もう計画的にやっていかない
といけません。他にも仕事があるし。心おきなく仕事をするためにも「QUEENのツボ」を完成させなけ
れば...。とまた話が元に戻ったところで、本日これにてさようなら!Au revoir!!(ふらんすじん)
2002年1月1日(火)
今年もよろしくお願いいたします!!
始まりましたね。2002年です。昨日と何も変わりません。だんだん年と年の境目が曖昧になってきて
ぬるん、ぬるん、と知らない間に時間が経って行く感じです。歳を取るってこういうことですかね〜。
いや別に正月早々グチるためにこれ書いてるんじゃないんです。今回出した年賀状にこのページのURL
を載せたので、それを見て初めてこのHPを見に来てくれた人が何人かいらっしゃるのではないかと。
その方々に対して、一応ご挨拶を...。
年賀状を見て来てくれた人はみんな古い知り合いばっかりなので、私がこんなHPを作っていても、ち
っとも不思議じゃないと思います。私がやりそうなコトでしょう?大学を出て以来絵を見てもらう機会
も無かったから、ここで最近の絵を見てもらえるのが一番の「売り」でしょうか?昔と全然違う!とび
っくりされるかもねー。でも昔に比べたら上手になったでしょう?(ノ_<。)相変わらず無名ですけど。
やり方がわかんねーのでBBSなんか付けてないし、カウンターもわかんねーので付けてないから、怖
がらずにこっそり見に来て下さい。ほんで気が向いたら表紙からメール下さいね。だいたい1週間に1度
くらいの割合で更新してます。てなことで...。
・表紙に「謹賀新年」を入れました。
・「内職のツボ」に新作4点追加しました。
・「QUEENのツボ」の「FREDDIE MERCURY SOLO COLLECTION」の中の
「SINGLES '73〜'85」
「OTHER SESSIONS」
「INTERVIEW」 を更新。
・「つれづれのツボ」(ここのこと)を更新。
以上です。
CLOSE
(このウィンドウを閉じると前のページに戻ります。)