ki01.gif (34k) 台風7号の残したアスレチック

ki02.gif (15k)

鉄棒上陸の少なかった今年の台風ですが、1つ来るごとに大きく、深刻な被害をもたらしました。長野のりんごが落ちてしまったり、大変だった台風7号は、うちの近所の公園にも猛威をふるい、大きな松の木を倒したのです。根から折れて、1本だけ倒れていたので、きっと何か不健康な状態だったのだと思います。

これが鉄棒!木は鉄棒をへし折り、近所の子供達に人気の大すべり台にもたれかかりました。無惨にまがった鉄棒に信じられないような力を感じます。遊んでいた子供に「鉄棒の棒が折れたなあ」と話し掛けたら、「鉄棒の棒はおかしい。鉄棒だけでいいんや」と指摘されてしまいました。

小猿たちもちろん次の日には撤去されてしまうのですが、この日一日、倒れた木は子供達にかっこうの冒険を与えてくれました。小猿たちが何人も登り、枝をゆすり、折れた枝を持ち歩き、松葉で友達をつっついています。根の穴に入ったり、枝から飛び下りたり。やっぱり子供達は遊びの名人です。子供達がどんな遊び方を発明するか、1時間近く、飽きず眺めてしまった私。

香りのアップ松ぼっくり枝に鈴なりになっている若い松ぼっくりを拾っていたら、女の子が一人、近寄ってきたので、一緒に割ってみて、においをかぎました。ちょっとミントみたいな、すっとする香りがありました。緑の中に黄色い種がびっしりと並んで、美しいものでした。



[木の本棚][宝島][森の道具]内で別のページへ進まれるときは、ページトップのナビゲーターをお使いください。

田舎ナビ我が家を森にする50の方法3分で読むアウトドア屋根裏部屋の宝島淀川の大自然、ワンド
ペンギンのプロフィール石井光のイラスト工房氷山の歴史投げ銭システムご訪問記念メールホーム

All Rights Reserved, Copyright (C) 1998 Ishii Kenji & Hikaru, hikaru@inaka.com