(※上画像はイメージです。実際のライブ等とは異なります。)
(※静止画です。アニメではないので動きません。今のことろ。)
copyright(C)Junko Komatsu 2011 All rights reserved
 

HOME

 
『平沢進 LIVE PHONON 2553/勝手にリポート:番外編 その2』

2010年2月26日(金)18:30開場 19:00開演
2010年2月27日(土)18:30開場 19:00開演
2010年2月28日(日)17:30開場 18:00開演
 
LIQUID ROOM(東京/恵比寿)
 
 
出演
 
平沢進
 
 
楽器
 
Tarbo(ギター)
Ice9(ギター)
モズライト(ギター)
レーザーハープ×2台
 
 
(※専門用語説明は、華麗にすっ飛ばさせていただきます。悪しからず。)
 
*************************************************************************
 
 
 
リポート:番外編 その2

 
 
「番外編その2」は、グッズ関連・その他ライブに関係のあるもの無いもの羅列してみました。
 
では、レッツゴー!
 
 
 
 
 
● グッズコーナー ●

 
今回のライブグッズは、
 
・運搬主義バッグ
(手提げ、リュックになるナイロン製の薄手バッグ。ライブロゴ入り。)
 
・外出主義Tシャツ
(還弦主義サイトの平沢さんのシルエットと三角マークとURLがプリントされている。会場の物販コーナーには「寝間着禁止!」と書いて貼ってあった。笑)
 
・光線主義時計
(三角柱の形をしたデジタルアラーム時計。光線で時刻を外部照射できるプロジェクター機能付。ライブロゴ入り。)
 


 
私が購入したのは時計とTシャツのみ。
グッズ購入はお布施なので。このシャツも外に着て出ることは無いでしょう。現に今もそのまましまってある。ゴメン。
 
 


 
こちらが「光線主義時計」
 


 
この時計は面白い。暗い場所でプロジェクターのスイッチをオンすると、数秒間だけ時刻が部屋の壁面に照射される。
 
 
 
 
 
ファンクラブ経由でチケットを購入した方への、ファンクラブ特典はこちら。カンバッジ。
 


 
初日『平』
 
中日『沢』
 
楽日『進』
 
(笑)
 
初日にもらった『平』が、「米」か「※」にしか見えず、「米?これなんだろう?」でしたが。
2日目で分かったので、毎日1個ずつコートの襟に付けて行きました。
帰りは3個『平』『沢』『進』と堂々と付けて高速バスに乗って帰宅。
なに、世間は誰も気づくまいて!
 
ちなみに、今回のライブのロゴは、この名前三文字「平沢進」を重ねて書いたものの横に、「PHONON2553」という文字が迷路のようにデザインされています。
 
 
 
 
 
 
● 副産物コーナー ●

ルクトゥン・ギター。無限回転。

 
毎回、どんな衣装で登場されるかは、ライブの楽しみのひとつ。
基本的に「黒+ハイネック+アシンメトリー+ワイヤーぐるぐる巻き+バックル増量」。
 
(上のアニメ。Google Chromeで表示すると画質が荒くなります。なぜ?)
 
 
 
 

 
「空調服、快適です!」
 
(でも音うるさいからボーカルのレコーディング中は着れないの。ズボボボボ・・)

 
今回のライブとはまったく関係がありませんが、以前作ったバカCGアニメの改良バージョン。
以前は服の色をグレーにしておりましたが、新たに情報を得たため、ブルーに変更。お顔部分も新しいお顔に変更しました。実際は首もとからかなりな風圧で風が吹き出して『ボボボボボボボボボ・・・・』と、凄い音をたてているそうですが。。。
 
興味のある方は(株)空調服へ!
 
(番外編2 完)

 
*************************************************************************

(このサイトのテキスト・画像について、無断転載・転用をお断りします)
copyright(C)Junko Komatsu 2011 All rights reserved
 
リポートTOPに戻る