|  | 我が家のアウトドアメニューのヒット作。鉄板で焼けるので、パンやケーキより気楽です。定番メニューのカレーに飽きてきたら、これを添えてみましょう。気分が変わります。できればこういう時はカレーも何種類か用意したいもの。豚肉、鳥肉、みじん切りほうれん草をたっぷり入れた緑色の、などがあると、本格派っぽい気分が出ますよ。 
 ナンの作り方
 至って簡単です。用意するものは、
 
 強力粉       200グラム
          薄力粉       130グラム
          ベーキングパウダー 12グラム
          重曹        1グラム
          卵         1個
          砂糖        4グラム
          塩         2グラム
          牛乳        165グラム
          バター       15グラム
            
            というところ。私はあんまりこういうのを本に書いてる通りにできないので、いつも適当ですが。
 
 まず卵を溶いて塩・砂糖を入れ、泡立て、重曹を溶かした牛乳を加えます。そこへ粉とベーキングパウダーをふるい入れ、溶かしたバターを加えて、混ぜます。
 
 ボウルから台へ生地を移してよくこねましょう。しっかり力を入れて、短時間でこねてしまいます。こねたら生地がくたびれますから、終わったらまとめてラップして、少し休ませます。
 
 アウトドアでカレーを作ってナンを楽しみたい! という時は、ここまで家で済ませてラップにくるんだ状態で持って行くとあとが楽。私、一度野外でこね始めて、アウトドアテーブル壊しそうになりましたから。ちなみにどうしても野外でこねる! という人は、大きなクーラーボックスにバーベキュー鉄板をしっかり置いてこねるのが一番力が入ります。
 
 いよいよ焼きましょう。生地を適当に分けて、ナンらしい形にのばします。フォークでプスプスさして穴を開けると、変なふくらみ方をしないので良い。この作業、面白いですよ。子供とやると特に盛り上がります。つい穴だらけにして、ほとんどふくらまなかったりして。
 
 熱したフライパン、鉄板に生地を置く。油は敷きません!焼き色がつくまで焼いたら、召し上がれ!
 
 
 |