PAPER FOLDING

[オ] 折り紙

ぴかちゅう
折り紙が好きです。最近は子供の要求で、ピカチュウとか、風の谷のナウシカの乗り物メーベとか、漫画っぽいものを作ることが多いですが、4つしか角のない正方形から、さまざまな凹凸を持つ形ができていくと、何とも言えない面白さがあります。左は最初に折ったピカチュウで、折り図ではもう少し改良したものを掲載しています。

名人が山のようにいる世界なので、恥ずかしい限りですが、

石井研二オリジナル折り紙の折り図
をこちら
に掲載してあります。収録予定は、
・宮崎駿「風の谷のナウシカ」から、メーベ
・「ポケットモンスター」から、ピカチュウ
・ジョージ・ルーカス「スターウォーズ」から
  X-ウィングスターファイターなどなどです。

[特報!]あのDarth Vader(ダースベイダー)登場!


忘れたときの、あの折り方。
 ●手裏剣(伝統折り)
 ●コスモス(石井作)
このページをご覧いただいた方から折り紙のことで問い合わせをいただいたりす、します。うれしいので、こんなページも作ってしまいました。この機会に、少し伝統折りも覚えてる形で収録したいと思います。「カメラ」とか「紙鉄砲」とか、遊べるのもいろいろありますから。
コスモスの方は僕の作ですが、大量に作りやすいようにハサミを少し使いました。


ドイツではシュタイナー学校などを中心に、折り紙が創造性教育のツールとなっています。今はアメリカの作家などに奔放な造形の優れた作家がいます。書店で一度作品集『ビバ!おりがみ』(サンリオ 前川淳・作 笠原邦彦・編著)などをご覧ください。折り紙探偵団さんのホームページもいいですよ。超絶技巧の作品が次々に出てきて、折り紙の常識が変わるはず。関西と東京の小劇場演劇ファンの方には、人気劇団「惑星ピスタチオ」の座長・西田シャトナーくんが折り紙の名人だと言うことをお伝えしておきましょう。彼オリジナルのエイリアンなんかなかなかすごいデキでしたよ。

日本折り紙協会の理事の方にお話をうかがったところ、折り鶴は日本で2番目に完成されたものではないか、とのことでした。では1番は? これも古典中の古典「風船」です。理事のご説明を聞いてびっくり。
「一枚の正方形の紙を最初に折るのは2種類しかないでしょ? 半分に長方形に折るか、対角線で三角に折るか。最初に三角に折って、また三角に折って、袋を開いて正方形にするのがツルの基本です」
理事は実際に紙を折りながら説明してくださったので、分かりやすかったのですが、このページの絵で分かりますか? ぜひ実際に折りながらお読みください。

「一方、最初に長方形に折って、また四角く折って、それから三角に開くと、風船の基本になります。実はこの折り目が...」

と理事は三角の紙を広げていかれました。当然、平たくのばした紙には対角線と四角方向の折り目がついています。
「紙を裏返すと、ほら、どうです?」
なんと、風船を折っていたはずの紙を裏返すと、ツルの折り目になるのです! 風船とツルは裏表の関係だったのです。
「風船もツルもラッピングとして考えられたと思うんですよ。紙だけでなく、風呂敷みたいな布で折って包むということを、折り紙遊び以前から人間はやっていたわけですから。で、正方形のもので空間を一番大きく包み込むのが『風船』です。折り鶴は2番目に大きい空間を包んで、余った部分で羽根や尾、頭を作っている」

私は元々折り紙が好きで、自分でオリジナルなものを作ったりしていて、仕事の関係でたまたま理事のお話をうかがうことができたのですが、もう、この話を聞いて、私の折り紙好きは決定的となりました。すべての折り紙作品が、長方形折りか三角折りから枝分かれしているとすれば、データベース化していくこともできるはず。興味がつきません。



▲ PREVIOUS INDEX of 50WAYS NEXTPAGE ▼
copyright (c) 1998 ISHII Kenji & Hikaru, all right reserved. Please