お宝スペシャル
初日の夜、オートキャンプ場「ウェル花夢」の一夜
ロッジ外写真 今回の宿は梼原川沿いの大型オートキャンプ場「ウェル花夢」。左写真のケビンに泊まりました。子供たちもおおいに気に入った「木のおうち」。

キッチンには鍋やフライパン、食器まで完備。トイレはもちろん水洗、テレビには衛星放送とビデオデッキつき! ケビンというよりもうコンドミニアムですよ。自然の中に行きたいけれど、テントで泊まるのはどうも、という人には完璧な施設といえるでしょう。

ロッジゲート

ロッジ写真
左上は私たちが泊まった3号棟。立ち姿は野崎さんです。上が「ウェル花夢」のセンターゲート。土産もの店にドライフラワー素材なんかあったりして、細部までいい感じです。その下は管理棟の高さから見たロッジ群。

私・研二はアウトドアの出版や事業開発の仕事をしてました。いろいろロッジも見たけど、ここほどの施設はなかなかないと思いますよ。

ゴミの出し方の説明方法とかも合理的で、運営もきっちりしておられるように思いました。オートキャンプサイトの方もランドリーやシャワー施設もあり、快適この上ないって感じです。

ほんとうに、1泊だけなんてもったいなかった! 夕方に荷物を置きに寄って、小学校へ出かけ、帰ってきたのは9時半ぐらい。翌朝は8時半にはチェックアウトしたから一瞬でしたね。それでも子供たちは階段を登ったり降りたり、ゆっくりお風呂にも入れたし、今も写真見て思い出しているようです。

たとえば夏に1週間ぐらい来て、初日はのんびり、2〜5日は中津川小学校で自然体験&スクーリング、6日目は「ウェル花夢」にてフィッシング&パーティ。7日目に大正町のおみやげを探してゆっくり帰るとか。そんなメニューを作れたら最高にぜいたくですよね。
ロッジ間取り図

●四万十オートキャンプ場「ウェル花夢」
〒786-03 高知県幡多郡大正町江師546番地 TEL08802(7)1211 FAX08802(7)1511 <高知市から窪川町へR56で1時間30分、窪川町からR381とR439でウェル花夢まで約40分>

ケビン(9棟)/1泊4人(3歳以上)15,000円(5人目から1人2,000円追加)。オートキャンプは、AC電源付Aサイト(12区画)1泊4,500円、電源のないBサイト(31区画)1泊4,000円。どちらも100平米、流し・調理台つき! 他に広場サイト(3,000円)も。
ロッジイラスト



絵 日 記 i n 中 津 川
出発〜中津川到着〜宴オートキャンプ場「ウェル花夢」|難しいドライフラワー無手無冠は旨い酒
サウナと椎茸ハウスアンパンマンミュージアム大阪から高知へ旅する地図Tour TOP
All penguins went to Nakatsugawa!