お宝スペシャル
サウナと椎茸ハウスはどちらが気持ちいいか?
サウナ
ストーブをがんがんにたいて、石に水をかけて入るサウナ。気持ちいいだろうな。次はウッドデッキを作るとか。

なんだって自分たちで造れるというのはすごいものです。婦人部の皆さんは最高の手料理でもてなしてくださいましたが、さて男性陣の自慢の手造りサウナへ行ってきました。

2日目のスクーリングが終わってさて、そろそろお別れかと思っていたら、野崎さんが「サウナ見にいきます?」。行きます行きます。小学校から15分ぐらい走ったかな? 清流の近くにありました。木が積み上げてある一角に、サウナと大きな石組みのかまど。「ずぼらしてしばらく手をつけなかったら木の色が悪くなって」「このバス停も造ったんです」「こんどはこっちに木のデッキを造って」「この川のほうには木を植えて、植生を戻してやろうかと」・・・・

ハウスにてこれが椎茸菌だ!
椎茸ハウス左上は、椎茸を持つ長男・晶。その右は、見えるかな? このオレンジ色が椎茸菌だ! もう椎茸の香り。左、林さんの椎茸ハウス。


私は少し田舎暮らしに憧れているだけの会社員ですが、こうした自在な生き方、環境への接し方ができれば、と強く思いました。

そんな私の気分を見越したのか、畑さんに「住むって言ったら土地くれるんじゃないですか」なんて声をかけられてしまいました。
椎茸イラスト

そのあと私たちは林さんの椎茸ハウスに入らせてもらって、恐ろしく肉厚のシイタケをもいで持ち帰らせていただきました。

これで四万十の旅はおしまい。高知市、南国市から高知道、高松道、瀬戸大橋を通って、一路大阪へと向かったのでした。帰ったら、シイタケが置いてあった車のダッシュボードは粉をふいて真っ白。われわれはかなり、椎茸を呼吸したのです。


また来ます。また、よろしくお願いします!



絵 日 記 i n 中 津 川
出発〜中津川到着〜宴オートキャンプ場「ウェル花夢」難しいドライフラワー無手無冠は旨い酒
サウナと椎茸ハウス|アンパンマンミュージアム大阪から高知へ旅する地図Tour TOP
All penguins went to Nakatsugawa!