HOME

『Lotusのツボ Part1』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part2』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part3』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part4』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part5』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part6』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part7』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part8』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part9』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part10』へはこちらからどうぞ!
『Lotusのツボ Part11』へはこちらからどうぞ!

『Lotusを育てよう! Part3.5 Gold』
lotus_anima
『Lotusのツボ』は、まだ終わらない!! (2007年7月28日)

(`へ´)まだまだ、こんなもんじゃあ、終われない!!
夏のかかりにして絶滅した今年の『Lotusのツボ3』が、間髪入れずに『Lotusのツボ3.5 Gold』として復活しました!!もうこうなったら、意地でも生きながらえさせてあげるわ、ロータスさん!
タイトルに「Gold」を付けたのは、平沢進の曲タイトルみたいだから。と、景気づけに豪華にしてみました。他特に深い意味無し。
(今回のタイトルロゴはアニメじゃないので動きません、悪しからず。)
細かい説明は無し。
何のことか分からない方は、上の方にある『Lotusのツボ Part1〜3』を全部見るがよろし。
では参ります!

(じぇい)

お知らせ (2007年9月12日)

『Lotusのツボ3.5Gold』に永らくお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
2007年7月より始めました『Lotusのツボ3.5Gold』ですが、出足好調と思われたのもつかの間。あれよあれよと言う間に『Lotusのツボ3』の再現フィルムを見るように、全員が揃って突然死してしまいました。
原因はもうよくわかりません。。。でも、まだまだ諦めないわ!来年またチャレンジすることを、緑色に浸食されたバケツに誓いつつ、『Lotusのツボ3.5Gold』、これにて終了させていただきます。
この続きはまた来年、『Lotusのツボ Part4』で!
I'll be back!!(^凹^)

(じぇい)


◆ 栽培主紹介 ◆
懲りない人(じぇい)

ここ「Jのツボ」の管理人。
ロータス栽培挑戦3年目。だが、今年は7月半ばにしてナント!『全滅』!!!がちょ〜ん!
もう、何でもいいから、とにかく死ぬな!!!!!
一から出直し。何とかするぞ!
な、やけくそ双子座O型。
手にした植物は百発百中すべて枯らせる。
誰もが認める『鉢植えキラー』。

(日記は不定期更新です。新しいものから順に表示します。)

2007年9月12日(水)

Lotusのツボ3.5Gold 最終報告

200709lotus

うううーーーーむ・・・(--)

まあ、見ていただいてのとおりです。
(白いものが浮いてるのは、サルスベリの花)

今年は初の2毛作(いや、2回とも全滅してるし。「作」になってないし!)に挑戦したワケですが、なんと残念な結果に終わり、もうこれからどうして良いのやら。。。
って、口で言ってるだけで、来年もやりますけどね、ええ、モチロン!


で、一応、今年の反省点を列挙しておきましょうかね。
種から発芽はしたものの、ある程度成長した段階で一気に枯れたという事実から、素人なりに理由を考えてみた。・・・・正直、よくわからないんだけど。

・水栽培中に発生したカビが悪さをした
・日当たり(=太陽が出ている限り、蓮が影に入ることは無い)が良すぎた
・この辺の水(=ふつうの水道水を使用)が合わない
・夜な夜な妖精が現れて、蓮のバケツに農薬をまいていた
・私という存在自体がロータスさんにとっては「悪」

あと何がある?

水栽培の前、種はタワシでこすってよく洗ったけど。水栽培の途中でカビが出て、結局その株が他のカビてない株と混ざってしまったので、全部にカビが回ってしまったという可能性なら、ある。

日当たりに関しては、1年目からずっと同じ場所で栽培しているので、最初の年にはちゃんと成長して冬も越したから、悪くないと思う。

水については可能性が無いとは言えないけど、やっぱり1年目からずっと同じだしなあ。
このページを見ている友人(蓮栽培はしてない)が、"「六甲のおいしい水」でも使ったらどうや?"と言ってたけど、、、ホームセンターで「荒木田土」と「六甲のおいしい水」を1ケース買ってくるのか〜?(でも何かがおかしいような気もする、、ミネラルウォーターでないと育たない植物ってどうだ?)

夜な夜な妖精が出てくる説。あり得る!!!!!!!!!!!!

私の存在そのものが悪い。変な電波出してるかも。あり得る!!!!!!!!!!!!



次は、3.5Goldの成長の過程で検証してみよう。

・水栽培でちゃんと芽が出て成長した
・消毒として有機石灰を混ぜた土に、植え替えした(肥料無し)
・根が張ってきた。新しい芽が出て葉も開いた。立ち葉までは出た
・その後、またたくまに枯れていった

・・・立ち葉が出た後のロータスさんに、一体何が起こっているのか?!
今年は土への植え付け時には、肥料は一切入れず、立ち葉が出た頃(この頃すでに全部の株について、葉の周囲が茶色く枯れ始めていた。肥料を入れたから枯れ始めたワケではない。)に初めて肥料をやったけど。最初から土に肥料を入れといてやるべきだったのか?(でも、葉が出てるってことは、光合成して自分で栄養作ってるワケでしょ?)
今までで一番成功した1年目のやり方は、

・水栽培の後、小さい鉢に肥料を入れて植え付け
(この間具合が悪くなり何度も土を入れ替え、やっと荒木田土+畑の土に落ち着いた)
・立ち葉が出てかなり成長してきたら、バケツに植え替え追肥
・その後3ヶ月ごとくらいに追肥
・水をマメに入れ換えた

こんだけだったな。

もう、何が良くて何が悪いのか、さっぱりわからん!!
とにかく、今年は終わってしまったので、また来年です。
この秋〜冬は、腐葉土など入れたいわゆる「肥えた土」作りをやってみます。来年はその土を使って、1年目のやり方から今年のやり方まで、各種実験してみます。
はあ。MY ロータスさんのお花を見られるのは一体いつのことやら・・・


では、『ロータスのツボ3.5 Gold』を見続けてきてくださった方、どうもありがとうございました。お休みしてる間も、何か良い情報があったら、ぜひ私に教えてやってください。お願いしますm(__)m
それではまた来年!
(^_^)/

2007年8月29日(水)

ワタクシが倒れている間に、ロータスさんたちは、さらに地獄へ向かってまっさかさま!

∫(TOT)∫

20070829_4

これが今日の全体の様子


20070829_5

水栽培です。全滅!っていうか、カビてます。腐ってます。


20070829_7

ミックス+カラスマ+畑の土です。海苔の養殖中!


20070829_6

一番マシな、ミックス+荒木田です。
これでも「生きている」と言ってよろしいですか?(/_;)


ダ〜メだこりゃ!!(;^^)ヘ..

2007年8月22日(水)

ええっと。
世の中、合う合わない。縁がある縁がないとか、そういうこともあります。
そういうことで。
私もう、ロータス栽培からは足を洗った方が良いかもしれません(^_^;)
どいつもこいつも、どんどん枯れてきております!!

20070822_3

これが今日の全体の様子


20070822_4

これ、ミックス+荒木田土です。
新芽が立ち上がってはいますが、開く前に枯れてますね。
ははは!(^◇^)・・・なぜ?(゜◇゜)ガーン!


20070822_5

コレ、ミックス+荒木田土の立ち枯れ新芽の拡大図。


20070822_6

こちら、ミックス+カラスマ+畑の土。
なんと、不思議なことに、すでに開いてる葉は枯れつつありますが、立ち上がってる新芽は枯れてないんですよ。畑の土なのに・・・?????
もし仮に、このバケツの株だけが生き残ったら、ますます何が良くて何が悪いのか、わからなくなる!


20070822_7

で、こうなったらダメ元だ。いつもの肥料を追加。
これは「みずの森」で買ってきた肥料。1個が3.5×3cmくらい。
1バケツにつき、3個追加しました。
一度枯れ始めると、多分もうダメだろうけど。

あいや。ワタクシ、とことんロータスさんの栽培に関しては縁が無いと。
荒木田土100パーセントでこの惨状じゃあねえ!はっはっは!(^凹^)
笑うしかありませんわ。
ほんとにもう。。。


2007年8月19日(日)

こりゃ、どうなんだか・・
調子悪し。葉っぱの色悪し。
でも、新芽はどうにか出てきている。

20070819_1

今日のみなさんの様子。


20070819_2

これは、ミックス荒木田土栽培。
2株植えてるうちのどっちかが枯れつつある、というような分かりやすいことではなく、新芽も伸びつつ、先に開いた葉が枯れていっているという・・
いや〜〜〜な感じ。


20070819_3

こちら水栽培。
一生懸命水の上に立ち上がろうとしている新芽が、涙をさそいます。
可哀相だけど、確実に枯れていってる。
・・君たち、意地でも生き残りなさい!そしたら、土に植え替えてあげる!

でも、土に植えてもみんな調子悪いしなー。
やっぱり、今年もダメなのかな。
追肥してみるかー?でも、肥料ばっかやってもしょうがないしな。
嗚呼、打つ手無し!(--;)


2007年8月16日(木)

全ラインナップ出そろいました!

20070815_2

水栽培の葉っぱがこんなになってきた。これはヤバイ。


20070815_3

水栽培の種にモヤモヤが・・・カビか?


20070816_3

水栽培が限界にきてるようなので、水栽培組の中から比較的元気そうな「カラスマ」と「ミックス」を各1株チョイスし、「畑の土100パーセント+有機石灰カルエース」に植え替え。
(この土は、有機石灰を混ぜて3日置き、水を加えて練ってさらに3日置いたもの。)


20070816_2

残ったカラスマ4株は、水を換え、新しく細かくくだいた肥料を入れ、水栽培続行。 でも、弱ってきているのがハッキリわかる。これは時間の問題だなー。でも許せ!キミたち全部を栽培するわけには行かないのだ!
よよよ・・(>_<)


20070816_1

上段は、水+肥料栽培のカラスマ。
下段左から...
カラスマ荒木田土栽培・ミックス荒木田土栽培・ミックス荒木田土栽培・カラスマ+ミックス畑の土栽培。

そういうことで、これで全ラインナップ揃いました。
あ、そうそう。ちょっと早いんですが、荒木田土栽培組に、肥料を1個ずつ、小片にくだいて埋設しました。これから9月に向かって成長が落ちてくると思うので、ガンバレ!の激励を込めて。
とりあえずの救いは、荒木田土組が3つとも順調なとこですかね。
それから、ボウフラが湧いてこないのが、さすが!荒木田土100パーセント&有機石灰カルエース!!季節的なこともあるんでしょうけど、ボウフラすくいをしなくて済むのはありがたい!

さて、これでしばらく眺めていることにしよう。

2007年8月13日(月)

20070813_2

植え替えから三日目を迎えた、本日の皆さん。

上段左から...
カラスマ1水栽培・カラスマ2水栽培・畑の土・ミックス水栽培。
下段左から...
カラスマ荒木田土栽培・ミックス荒木田土栽培・ミックス荒木田土栽培。


20070813_3

枯れかけていた「ミックス水栽培」ですが、ちゃんと水に溶かした養分を吸収しているようで、葉っぱの枯れは止まり、順調に新しい茎が伸び、葉も出てきています。



「荒木田土に植え替え」&「肥料を溶かした水での水栽培」を始めて三日目。

土組・水栽培組、共に、うまくいってる様子。
少なくとも弱ってはいないので、とりあえず安堵です(^_^)

今回、土組は小さい浅いバケツを使用しているので、張ってある水の量も少なめ&水深浅め。なので、温まるのが非常に早い!お風呂のお湯(40度近い?)状態です。
でも(^-^)/蓮は元々ベトナムやタイやインドでしっかり咲いている植物だから、日本の猛暑くらい大丈夫。むしろ「高温大好き!」みたいで、元気にしております。
新しい芽も出てきておりますよ。

よしよし。ええ感じやね〜!

2007年8月11日(土)

再挑戦! 植え替え大作戦!!

ちょっと水栽培で育てすぎたか?・・・と思ったので、さっさと植え替え。


20070811_1

これは「ミックス」の5株。


20070811_2

こちら、左の3株が後発の「カラスマ2」。右の4株が先発の「カラスマ1」。


20070811_3

元気そうな株を、各バケツより選抜し、寝かせていた荒木田土(=有機石灰を混ぜて約5日間。その後水を混ぜて練って約3日間置いた)に植え込み。
左から、「カラスマ2株」「ミックス2株」「ミックス2株」
いつも1バケツ1株でしたが、それでは株が余るので、2株ずつ同居してもらいました。
さあ、戦うのだ。強い者が生き残れ〜!
(非情。でも、仲良く共生も可。その辺は各バケツ内でご自由にご相談ください。)


20070811_4

植え付けたバケツに水を張りました。
向こうの黒いのは、畑の土に有機石灰(カルエース)を混ぜたもの。
残った株をここに植え付けて、実験するつもり。
一度も栽培に成功していないのに、いきなり実験するとはこれ如何に(^_^;)


20070811_5

ミックスの居残り株です。葉っぱが枯れてきています。
これは多分、水栽培(=水のみ、肥料無し)の限界。去年のGemini(2006年6月29日の記録参照)の症状に酷似している。他の株も、ちょっと葉色が黄色がかってきているのがある。

水栽培居残り組さんたちには悪いけど、みなさんには、次の二手に分かれて実験台になっていただきます。

・畑の土100パーセント+有機石灰(=土壌消毒の意味)
・ひたすら水栽培(肥料を水に溶かしてやる)

とりあえず、現在の水栽培組には、水中に、みずの森の肥料を1バケツにつき1個ずつ、細かく砕いて投入しました。数日したら、この中から2株、畑の土100パーセントに植え替わってもらいます。


20070811_6

ということで、揃い踏み。

さあ、しっかり根付いていただきたい!みんな、がんばれ!!!(^v^)

2007年8月8日(水)

20070808_4
消石灰(カルエース)を混ぜておいた荒木田土に少量の水を足して、練りました。土が乾くとカチカチになって植え付けできなくなってしまうので、水を張りました。植え付けまでこのまま置きます。

20070808_1
「カラスマ1」の種です。

20070808_2
「カラスマ2」の種です。後発なので、成長遅いです。

20070808_3
「ミックス」です。ミックスはカラスマと比べて成長早い!綺麗な葉っぱがどんどん開いてます。早く植えたい!!

今朝は少しでも涼しいうちにと、重い瞼を開けて、土練りしました。
「土は練ったらしばらく寝かせる」が鉄則なのだそうで。でも、ご覧のようにロータスさんの成長著しく、あまり長く土を寝かせること叶いそうにありません。まあ、気持だけ寝かせるってことで。許して。(こういういい加減さが命取りなのか?)

狭いビンに入れとくのも何なので、バケツの中に放し飼いしました。種ごとぷかぷか浮いてて、気持良さそう。この頃が一番カワイイ盛りかもねー。

「カラスマ1」と「カラスマ2」の種、各1個ずつ、発芽状況が悪すぎるので、さようならしました。
なので、現在の種の数は「カラスマ1」が4個、「カラスマ2」が3個、「ミックス」が5個、という状況です。

成長の様子を見ていると、どうやら「カラスマ」は成長が遅いようですね。それと、発芽しない種が2個出たことから、あまり丈夫じゃない?という感じも受けます。どうなんでしょう?
正体不明の「ミックス」は、どんどん大きくなってます。種1個につき、葉っぱが2枚ほど開いていますね。

次は、いよいよ「ミックス」の植え付けかしらん?さてー。

ここまでは、まだ順調!

2007年8月4日(土)

20070804_1
遅ればせながら・・荒木田土に、消石灰を入れました。

20070804_2
荒木田土と消石灰をよ〜く混ぜて、寝かせる。

20070804_3
手前に今日のロータスさんたち。ぬるま湯で甘やかされて育った彼らは、どんどん伸びている。1日で3センチくらい成長する。すでに頭が出てしまっている。

20070804_4
緊急避難。バケツ(大)に水を張って、ビンごと沈めました。でも浮いてくるね・・・

重い重い重い腰をあげまして、今朝、100パーセント荒木田土に「有機石灰・カルエース(消石灰)」を混ぜました。「苦土石灰に消毒作用はありませんよ」という貴重な情報をいただき、家にあった消石灰を使いました(消石灰なら土壌の消毒作用がある)。情報ありがとうございました!
(え?まだ土を作り始めてなかったのかって?そうなんです。ごめんなさい(--;))
ネットで色々調べたら、消石灰と土の配分は、「消石灰80〜120グラム/土1平方メートル」という数字を発見。さすれば、とりあえず用意できた3バケツ分の荒木田土に入れる分量はほんの少し。ケーキの表面にかけてある粉砂糖程度ということで、ご覧のように入れて、よく混ぜました。混ぜたら1〜2週間寝かせるそうです。
このまま、植え付けまで置いておきます。

さて、ロータスさんはというと、ニョキニョキ伸びております。
頭がビンの外に出てしまいました。すでに1枚目の葉が開きかけているものもいくつか。もっと深い容器に入れ換えた方がいいんだけど、とりあえず、バケツに水張って沈めておくことに。

まあでも、今発芽してる種が全部で14個。これを植え替えのときに、バケツ3つ分に選抜しないといけない。。。残った苗、どうしよう。一度ダメもとで、畑の土100パーでやってみようかしらん?もちろん消石灰入れて消毒して。(でも、これがうまくいったら、ワタシ、泣くぞ!今までは何だったんだよ〜う!(/_;))
または、「水栽培で肥料を溶かしてやるだけでも、在る程度まで大きくなりますねん」という蓮おぢさんの実験結果を検証するために、水栽培のみでやってみるのもいいかも。(せっかく芽が出た苗をもてあそんでるな・・・)

ともあれ、次の大きなイベントは『土への植え替え』になるはず。
いよいよです!うふふ(^_^)

2007年7月31日(火)

20070731_1
絶賛、お湯栽培中!!新たにカラスマの種4個「カラスマ2」が参戦!!事情は本文を読んでくれ!

20070731_2
「カラスマ」5個、「カラスマ2」4個、「ミックス」5個。庭に出して、この写真を撮ったあと、数時間お出かけ。

20070731_3
・・・そして・・お出かけから帰ったら・・様子が・・変。 何者かがビンをひっくり返したらしい!種をごちゃ混ぜにして入れ直していた!ありえ〜〜〜〜〜〜ん!!!(・〇・;)
とりあえず戻したけど、合ってるかどうかわからん。それよりも、カビが・・・!

お湯はすごいっっ!「ミックス」の方ですが、お湯栽培始めて翌日には、芽が出始めました!すばらしいよ、おぢさんっっっ!(;.;)

さて、『Lotusのツボ3.5 Gold』
まだはじまったばかりなのに・・トラブル発生!(@_@;)

トラブルその1
小さい芽が出始めていた「カラスマ」のビンにカビが発生?したらしく、水は白く濁り、モヤモヤの浮遊物が漂い始めました。これは・・・一旦カビが出たら、良いことは何もない。 とりあえず、種をよく洗って、マメに水換えすることに。
そして、万一のピンチヒッターとして、本日、新しくカラスマの種4個のお尻をパッチン。『カラスマ2』のビンを作って、水栽培に参戦させました。
この3つのビンを庭に出してから、荒木田土など買いに出かけしました。

トラブルその2
買い物から帰ったら・・・
「ん?んんんんー???」なんか様子が変。どこがどう変なんだろうと、しばらーく考えた結果。
た、た、た、た、種が!!入れ替わっとるではありませんか!
(・〇・;)
私のおらん間に、何者かがビンを全部ひっくり返してしまい、散らばった種をまたテキトーにビンに戻したようです。
誰がなんでこんなことをしたか、考えられる理由は2つ。でも、犯人がわかっても、種がごちゃ混ぜになってしまった事実は変わらない・・・。カビが発生したから、新しい種を参戦させたのに・・・カビた種と混ざってしまったら、おしまいやん。意味ないやん!

一瞬脱力しつつも、起きてしまったものは仕方がない。とにかく、見分けがハッキリつく、「カラスマ2」の種4個を選別して、よく洗って元のビンに。「カラスマ」と「ミックス」は、区別つかない・・・でも、明らかに成長の早かった「ミックス」らしき発芽した種5個を選抜して、「ミックス」のビンへ。残りを「カラスマ」のビンに。

もう・・・・イヤっっ!!

※もひとつオマケに、追加で荒木田土を買いに行ったら、品切れでした。土の棚の棚卸しをやってて、あれはひょっとして、売れ筋を残して他は仕入れをやめようとしてるのでは・・・。
ぎゃー!!∫(TOT)∫

2007年7月28日(土)
20070728_4
ぬるま湯で、水栽培始めました!

20070728_3
バケツも綺麗に洗いました。

『Lotusのツボ3.5 Gold』
はじまりました!

今回みずの森の蓮おじさんにいただいた種は、『烏丸産(滋賀県烏丸半島の自生蓮)』と『ミックス(何が出るかわからない)』です。
各々5個ずつ、パッチン☆と植木ハサミでお尻に穴を開け、人肌くらいのぬるま湯に浸けました。
太陽のよく当たる庭に置いてます。
今回は名前は最初からはつけてません。葉っぱと根が出て、土に植え替える時に選抜して初めて、命名と参ります。

そして、死んでしまったロータスさんを全部ひっくり返して処分して、バケツを綺麗に洗いました。
いつもながら、ものすごい悪臭&私自身も泥だらけの汗だくに・・
(^_^;)
この作業は真夏にはキツイですね。春先ならともかく。

これからの予定は、とにかくNewロータスさんたちに芽を出していただいて、その間に荒木田土に苦土石灰を混ぜて寝かせておく。水栽培の水もちゃんと換えないと。
でも、この準備段階が一番楽しいかもしれない・・・
土に植え替えたら、またすぐ、「元気無いな・・」「葉っぱが枯れてる・・」と、やきもきしてしまうから。

というワケで、続きを乞うご期待!

HOME