やってみようアウトドア
ロープで遊ぼう[2]

船乗りゆかりの結び方
ロープワークの2回目、ご紹介したのはいずれも船乗りにゆかりの深い結び方。応用範囲は広く、よく練習しておきたい。
巻き結びは、上からかけて結ぶ方法を絵にしたが、立ち木に結ぶ場合はそうはいかない。そのときは、木の幹にロープを二度巻いて、からめるように締める。巻き結びは綱の両端にテンションがかかっていないとスルッと抜けることがあるので注意。船を仮に止める結び方なのである。
もやい結びはイラストのように木に巻くだけでなく、ロープの先に輪を作るのに最適。カウボーイの投げ縄と違い、強く引いても輪の大きさは変わらない。輪を何にでもひっかければいいから便利だ。ハンモックのロープの先に輪があれば、枝にかけるだけで設営完了したりする。
輪の大きさが変わらないことを利用して、体を支えられるようにしたのが2重もやい。2つの輪を分けて、脇の下と膝にかければ、ブランコを楽しめる。
まず、ロープで大きな輪を作る。その輪を枝に回してくぐらせればぶら下がりが作れる。下側で2重もやいを作れば、ブランコの完成。引っ張ってはずせるように細い補助ロープを付けておけば完璧だ。
斜面を落ちて上れない人を助けるのにも使われる結び方である。実際、これで人を引き揚げるのはかなり力が要るが。
1997,8,7
文:石井研二 絵:石井光
野外を楽しむインターネット・ホームページ
ICIイシイスポーツ
http://www.ici-sports.com/
アウトドア・登山用品の老舗。なかなか現代的で美しいページを楽しめます。