家族でアウトドア
歩く[4]

子供にも荷物を持たせて
さあ、ハイキングに行こうというとき、子供連れのお父さんは大変です。自分の荷物とさらに子供の荷物も持たなくてはいけません。パワフルなお父さんならいいですが、これでは、せっかくのお休みに疲れに行っているようなもの。
4~5歳ぐらいになると、着替えやおやつぐらいなら責任持って持たせてもいいと思います。そこで今回は、子供の装備についてのお話。年齢によって違ってきますが、服装は行動しやすいもの、履きなれた運動靴、帽子。
ザックには、着替え、雨具(防寒も兼ねる)、長靴、タオル、おやつなど…。その他に、双眼鏡や図鑑、小さめのスケッチブックなど、楽しむための装備もあるといいですね。「あそこでおやつ食べようね」と励ましながら行くと、結構はりきって歩いてくれます。
先日、子供用ザックを見にATCへ行きました。6歳の子なので、しっかりした装備で持たせようと思ったのですが、きんちゃく型の簡単な物しかなくて困ってしまいました。大人用も試したけど肩ひもが全然あいません。遠足用みたいな横長のものもあったのですが、結局シンプルなザックを見つけ、それにしました。
山歩き用にきちんと考えられたザックで、子供の丈にあうものが見つかれば良かったんですが…。
1998,1,28
(イラストと文 石井光)
ザックの選び方
横に長いとバランスが悪くなるので、縦型が良い。背負いやすく背中にフィットし、荷物の出し入れが楽で、軽くて丈夫で型くずれしにくいもの。大きさは、日帰り用なら20~30リットル、1~2泊で30~40リットルまで。上ぶたやサイドにポケットがついていると便利。