家族でアウトドア
歩く[7]

登山靴を選ぶときに
新しい靴を買いました。ちょっとした山道でも歩ける、ハイカットのトレッキングシューズです。
実は登山靴を買うのは2度目。店員さんのアドバイスとして、「サイズはいつも履く靴より1~1.5センチ大きめ。履いてみて足首の後ろに指が1本入るぐらいがちょうどいいんですよ」。少しでもきつく感じると、まめができる原因に。
「ハードな登山じゃなく低山でハイキングでも、ハイカットの方がでこぼこ道で足首を守ってくれます」
見た目の本格さで革の靴にしようかと思っていたら、「あなたには軽くて手入れも簡単なこれは」と、布製の靴をすすめられました。ゴアテックスという防水性と透湿性に優れた素材。「水たまりも平気でジャブジャブ歩けるし、手に持つ以上に履くと軽く感じますよ」。ほんとに軽くて、デザインも気に入りました。
どこへ出かけたくて、どんな装備かをきちんと説明して、自分に合う靴をアドバイスしてもらいましょう。手入れの方法など、聞きたいことは全部聞いておきます。
ならしに、1才半の子をしょいこで背負って買い物に出かけてみました。12キロもあるので、いつもはすぐ足腰がいたくなるのですが、靴の底がいいクッションになるのか快適に歩けます。足が知らず知らずに前へ出る感じ。登山靴を履いているのを忘れるくらい。歩きに行く強い味方ができたみたいです。
1998,2,25
(イラストと文 石井光)
履いてみてチェック
どこか当たるところがないか、店内を歩いてみてチェックします。足は朝より夕方の方が大きくなるので、店に行くのは午後にした方が。